失われた細胞を再生する細胞
私たちはみな、自分たちの体の中に、皮膚や血液のように、ひとつひとつの細胞の寿命が短く、絶えず入れ替わり続ける組織を保つために、失われた細胞を再び生み出して補充する能力を持った細胞を持っています。こうした能力を持つ細胞が「幹細胞」です。
二種類の幹細胞
私たちはみな、自分たちの体の中に、皮膚や血液のように、ひとつひとつの細胞の寿命が短く、絶えず入れ替わり続ける組織を保つために、失われた細胞を再び生み出して補充する能力を持った細胞を持っています。こうした能力を持つ細胞が「幹細胞」です。
-
組織幹細胞
一つは、きまった組織や臓器で、消えた細胞のかわりを造り続けている幹細胞です。組織幹細胞は、血をつくる造血幹細胞であれば血液系の細胞、神経系をつくる神経幹細胞であれば神経系の細胞のみ、というように、役目が決まっています。
-
多能性幹細胞
もう一つは、わたしたちのからだの細胞であれば、どのような細胞でも作り出すことのできる多能性幹細胞です。iPS細胞(induced Pluripotent Stem Cell)とは、普通の細胞をもとにして人工的につくった多能性幹細胞のことなのです。
幹細胞を使った再生治療の種類
私たちはみな、自分たちの体の中に、皮膚や血液のように、ひとつひとつの細胞の寿命が短く、絶えず入れ替わり続ける組織を保つために、失われた細胞を再び生み出して補充する能力を持った細胞を持っています。こうした能力を持つ細胞が「幹細胞」です。
-
先進再生医療Advanced Regenerative Medicine
SCCLが目指す最新医療のかたち
最新の医学研究や研究機関との協力により、加齢とともに全身に広がる慢性炎症の軽減や、蓄積された炎症原因の排除、サーチュインへの働きかけや自己免疫の活性化による老化細胞の除去、 グロースファクターを利用した健全な細胞の再生などの成果を得ています。これにより、見た目の若々しさの維持だけでなく、 炎症による皮膚疾患や関節炎の痛みの改善、血管内皮細胞の炎症による認知機能の向上、頭皮やジェンダーニュートラルな生殖器機能、肝機能などの向上が可能です。 私たちはこの分野のさらなる発展に寄与するため取り組んでいます。
-
先進予防医療Advanced Regenerative Medicine
再生医療が目指す、細胞レベルの若返り
予防医療とは、病気になってから治療を受けるのではなく、病気にかからないように対策をすることです。 普段からバランスのよい食事を意識することや、定期的に健康診断を受けるだけではなく、最新の細胞活性化医療を用いてあらゆる病気の元にアプローチすることが可能となります。
-
先進美容皮膚医療Advanced Regenerative Medicine
老化を治療し、未来をケアする
最新のアンチエイジング医療は、最上級の美容医療には欠かせないものとなっています。また、皮膚疾患の中には原因の特定が難しい体内環境の問題に起因するものもあり、コンプレックスに感じる方も多く居られます。我々は再生医療を通して、コンプレックスの改善や美しさをサポートいたします。
サイトカインとは・・・
幹細胞は環境に応じて細胞の増殖や分化を促すタンパク質を産出します。そのタンパク質のことをサイトカインと呼びます。サイトカインは細胞間の信号物質として働き、体内の損傷を受けた組織や細胞の機能回復に重要な役割を果たしています。細胞間で連絡を取り合い、サイトカインを受け取った細胞は働き出すのです。 老化現象は、様々な原因によって体の組織・細胞が損傷を受け、それが蓄積していくことで十分に回復しきれない状況になっていることによって起こります。損傷した体の組織・細胞を再生させ、失った機能を回復させることは、大変有効なエイジングケアと言えます。サイトカインによって眠っていた細胞を目覚めさせることで、強力なエイジングケア効果を発揮してくれることが期待できます。
幹細胞の種類による違い
幹細胞培養上清液を作る際に培養する間葉系幹細胞の種類によって、培養液中に放出されるサイトカインや成長因子等の生理活性物質の種類が変わります。これは、培養する細胞によって、効果のあらわれる部位が違うため、単純な上位互換は存在しません。培養する由来細胞の種類によって価格がに差があるのは、培養細胞の入手難易度と、培養に用いる培地に配合される栄養素の違いによるものです。
過去の研究から、幹細胞培養液を取り入れる事により、体内の幹細胞を修復箇所に引き寄せ、細胞の再生を促すことが分かっています。そのため、幹細胞そのものを取り込むのではなく、幹細胞培養上清液の導入により、幹細胞治療と同等の効果をもたらします。
幹細胞培養上清液に使われる
幹細胞の種類
-
脂肪由来
患者様の腹部から採取する脂肪に含まれる「幹細胞」の力を活用する治療です。抗炎症作用により痛みを緩和したり、自然治癒が望めない軟骨組織などの修復が期待できる再生医療の一つとして実用化が始まっています。
-
羊膜由来
出産時の胎盤から分離した羊膜に存在する未分化の細胞。筋肉、骨、軟骨、脂肪など間葉系に属するさまざまな細胞に分化する能力や自己複製の能力を持ち、高い免疫抑制作用がある。
-
胎盤由来
胎盤に含まれる細胞群で、胎盤には、血球系の細胞に分化する造血幹細胞や、筋肉や骨、神経、脂肪などに分化できる間葉系幹細胞(MSC)が含まれているとされており、再生医療に期待されている成分です。
-
歯髄由来
歯髄とは、歯医者で言われる「歯の神経」に相当する場所です。歯は、歯髄を象牙質が覆い、その外側をエナメル質が覆っています。歯髄がある場所は、歯髄腔と呼ばれています。
-
臍帯血由来
幹細胞は身体の中のあらゆる組織に存在していますが、臍帯(さいたい)の中にも存在しています。臍帯とは、いわゆる「へその緒」で、胎児と母体の胎盤をつなぐ組織です。
-
ヒト骨髄由来
体性幹細胞の中の代表的な細胞が、骨髄由来間葉系細胞です。同じく骨髄中に存在している造血幹細胞も体性幹細胞の1つです。
培養液の効果
-
脂肪由来
抗炎症作用により痛みを緩和したり、自然治癒が望めない軟骨組織などの修復が期待できる再生医療の一つです。
アンチエイジング
発毛、育毛、整肌、はり、しわ、たるみなどの肌のアンチエイジング効果
運動機能
運動機能・視力の回復、免疫系のバランス調整
神経細胞
神経再生能力が高く、神経細胞へ分化する。
病気予防
脊髄損傷、脳梗塞等の再発予防、動脈硬化の改善、認知症・心不全・腎不全・肝不全等の予防
-
羊膜由来
羊膜に存在する未分化の細胞。筋肉、骨、軟骨、脂肪など間葉系に属するさまざま細胞に分化する能力や自己複製の能力を持ち、免疫抑制作用があります。
アンチエイジング
発毛、育毛、整肌、はり、しわ、たるみなどの肌のアンチエイジング効果
病気リスクの軽減
薄毛症・脱毛症・更年期障害・脳卒中・心筋梗塞・糖尿病・高血圧・認知症・アトピー・リウマチなどの病気発症リスクの軽減効果
-
胎盤由来
胎盤由来間葉系幹細胞(MSC)とは、胎盤に含まれる細胞群のひとつで、筋肉や骨、神経、脂肪などに分化できる幹細胞です
美容作用
細胞活性や細胞再生能力が高いことから、アンチエイジングをはじめとした幅広い美容効果。
免疫調整作用
異常な免疫反応により、アレルギーがおきないよう、免疫機能を正常な状態に調整。アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎に有効。
機能強化
傷ついた組織の再生を促し回復力を高めるため、身体機能の強化や体力低下を予防。
血管再生・血管新生作用
動脈硬化などで血流が途絶えた場合、側副血行路血管新生によって血行を再開させる。動脈硬化などの進行を予防する治療にも有効。
-
歯髄由来
歯髄には幹細胞が存在し、採取の手軽さなどから治療への活用に向けて研究が進んでいます。
難治性全身疾患の治療
神経外胚葉と間葉系細胞の性格を併せ持ち、口腔内の疾患だけではなく様々な難治性全身疾患の治療に有用
脳神経の修復
脳神経の修復、活性化だけでなく、臓器系にも効果を発揮します。
-
臍帯血由来
抗炎症作用により痛みを緩和したり、自然治癒が望めない軟骨組織などの修復が期待できる再生医療の一つです。
アンチエイジング
発毛、育毛、整肌、はり、しわ、たるみなどの肌のアンチエイジング効果
再生
内臓系の修復や再生にと効果は広範です。
-
ヒト骨髄由来
骨・軟骨・皮膚組織の再生や、心筋梗塞・脳梗塞に代表される疾患治療などに対する新たな治療法として研究がされています
アンチエイジング
発毛、育毛、整肌、はり、しわ、たるみなどの肌のアンチエイジング効果
運動機能
運動機能・視力の回復、免疫系のバランス調整
神経細胞
神経再生能力が高く、神経細胞へ分化する。
病気予防
脊髄損傷、脳梗塞等の再発予防、動脈硬化の改善、認知症・心不全・腎不全・肝不全等の予防